
「スプレッド」はFX取引の肝心要の知識です。
これを知っていなければ、どの証券会社で口座をつくるべきか迷ってしまったり、賢く取引を行ったりすることができません。
今回は初心者の方のために、FXにおけるスプレッドの基本的な解説とおすすめの証券会社をご紹介します。
FXスプレッドとは?「広い」「狭い」の意味
スプレッドとは、最もわかりやすくいえば「ポジション売買で発生する取引手数料」です。
証券会社のホームページを見てみると、スプレッドが「広い」「狭い」といった表現が使われていることに気が付くことでしょう。
それには次のような意味があります。
- スプレッドが「狭い」⇒取引手数料が安い
- スプレッドが「広い」⇒取引手数料が高い
円との組み合わせでスプレッドを表すときは、たいてい「銭(せん)」(1銭=0.01円)を用います。
一方、外国通貨同士のペアのときは「pips(ピップス)」(1pips=0.01円)という表記が使われます。
そのどちらも「数値が小さければ小さいほどコストが低い=お得」であることをまずは覚えておいてください。
FXスプレッドの計算方法
スプレッドの計算方法は非常にシンプルです。
スプレッドの計算方法 | |
通貨取引量×スプレッド |
たとえばいま、スプレッド0.2銭で米ドル/円を1,000通貨取引するとしましょう。
このときの取引手数料は、【1,000×0.002円】で2円ということになりますね。
FXスプレッドのおすすめを比較紹介
1DMM FX
基本情報 | ||
レバレッジ | 最大25倍 | |
取引単位 | 最低10,000単位から | |
主な通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、カナダ/ドル、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドルなど全21通貨ペア | |
取引時間 |
|
|
ロスカット | 証拠金維持率50%以下 | |
備考 |
|
初心者から上級者まで幅広い人気のある通貨ペアといえば、なんといっても米ドル/円です。
「DMM FX」は、そんな人気通貨ペアをわずか0.2銭で取引可能。
最短1時間で取引開始できますので、口座未登録の方はいますぐ手続きを!
fa-check-circle365日24時間対応のクイック入金
fa-check-circle初心者でも安心のサポート体制
2みんなのFX
基本情報 | ||
レバレッジ | 最大25倍 | |
取引単位 | 最低1,000通貨から | |
主な通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、トルコリラ/円、ユーロ/米ドルなど全27通貨ペア | |
取引時間 |
|
|
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下 | |
備考 |
|
高金利通貨のメキシコペソ/円や南アランド/円も低スプレッドで取引可能!それが「みんなのFX」の魅力です。
fa-check-circle約定率が高くてスピード感のある取引を実現
fa-check-circle24時間対応のコールセンター
3松井証券(MATSUI FX)
基本情報 | ||
レバレッジ | 最大25倍 | |
取引単位 | 最低1通貨単位から | |
主な通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、NZドル/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドルなど全20通貨ペア | |
取引時間 |
|
|
ロスカット | 証拠金維持率50~90%(任意で設定可能) | |
備考 |
|
信頼と実績のある証券会社といえば、「松井証券」です。
米ドル/円を始めとする人気通貨ペアを低スプレッドで取引することができます。
取引の最低通貨単位はなんと1単位から!100円で気軽に少額取引を楽しめますよ。
fa-check-circle米ドル/円が0.2銭
fa-check-circleレバレッジ率を選べる
4楽天証券(楽天FX)
基本情報 | ||
レバレッジ | 最大25倍 | |
取引単位 | 最低1,000通貨単位から | |
主な通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、香港ドル/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円など全26通貨ペア | |
取引時間 |
|
|
ロスカット | 証拠金維持率20~95%(任意で設定可能) | |
備考 | 証拠金維持率100%を下回った場合は追加証拠金発生(スタンダードコース25倍の方) |
プロも唸る本格仕様の取引ツールを使いたいなら、「楽天証券」がおすすめ。
外国通貨ペアがお好みの方には、0.4pipsのユーロ/米ドルなどいかがでしょうか。
fa-check-circle南アランドやトルコリラなどの高金利通貨も
fa-check-circle初心者から玄人まで使いこなせる高性能取引ツール
5SBI証券(SBI FXトレード)
基本情報 | ||
レバレッジ | 最大25倍 | |
取引単位 | 最低1通貨から | |
主な通貨ペア | 米ドル/円、ユーロ/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、人民元/円、韓国ウォン/円、米ドル/人民元など全34通貨ペア | |
取引時間 |
|
|
ロスカット | 証拠金維持率30~90%(任意で設定可能) | |
備考 | 取引開始まで最短翌日 |
必要最低資金はなんと5円から!「松井証券」もまた、長年の信頼と実績がある確かな証券会社です。
取り扱っている通貨は、全34ペア。他者と比較しても圧倒的な対応数が魅力だといえるでしょう。
fa-check-circleスタイルに合わせてロスカット率を選べる
fa-check-circle24時間対応のクイック入金でいつでも取引ができる
まとめ
初心者の方は、「スプレッド=取引手数料(コスト)=スプレッドが“狭い”ほどお得」であることを覚えておきましょう。
小規模の取引ではあまり気にならないかもしれませんが、取引単位が大きくなればなるほど、スプレッドの負担が顕著に表れてきます。
各証券会社によって、通貨ペアに対するスプレッド設定が異なりますので、「米ドル/円はA社」「ユーロ/ポンドはB社」「トルコリラ/円はC社」といったように、スプレッドに合わせて口座を使い分けるのがおすすめです。